
知床は別世界・・・
日々の出来事
先日弊社のクリエータ―が知床に出張に行ってきました。
函館は雪が無いのに知床はこんな雪景色です。
夜でも流氷が見れて感激したとの話でした。
また観光に来ている人のほとんどが海外の方だったそうです。
海外の人が魅力を感じる土地なんでしょうね。
発信方法?それともコンテンツが?
なにか参考になるものはないか色々考えてしまいます。
今度は是非自分で体感しにいきたいと考えています。
先日弊社のクリエータ―が知床に出張に行ってきました。
函館は雪が無いのに知床はこんな雪景色です。
夜でも流氷が見れて感激したとの話でした。
また観光に来ている人のほとんどが海外の方だったそうです。
海外の人が魅力を感じる土地なんでしょうね。
発信方法?それともコンテンツが?
なにか参考になるものはないか色々考えてしまいます。
今度は是非自分で体感しにいきたいと考えています。
昨年もお手伝いさせていただきました自立支援センター茜さんで行っている函館市就労等意欲喚起プログラムのボランティア〔パソコン教室〕を今年も開催させていただくことになりました。
予定では1/22から毎週火曜日、前六回で行う予定です。
最近はなんとか会社としての形も出来てきたので、少しずつですが社会での会社の意味や役割を考え、社会貢献をしていきたいと考えております。
センター長の竹花様を始め、西元様・白井様・布施様これからもよろしくお願いします。
微力ですが、頑張らせていただきます。
去年の年末の事になりますが、JRはこだて開発様と函館商業高校様と一緒に函館駅で新幹線開業に向けた新事業を考えるためのアンケート調査を行いました。
内容については観光客にはどのような場所に行ってどのようなことをしたのか、市民の方には函館のお勧めのスポット等をアンケートさせていただきました。
新幹線開業に向けたアンケートとしては今回一回目ということもあり、大まかなアンケートを取らせていただきました。
今現在分析中なんですが、分析が終わり次第深く掘り下げて再度アンケートを行う予定です。
その際に函館新聞の松宮記者に取材をしていただいて函館新聞の紙面に掲載していただきました。
あけましておめでとうございます。
今年初のブログはお正月に父の実家に行ったときにとった大沼の白鳥です。
今年は特に函館よりも近郊の町の方とのお仕事に力を入れていきたいと考えています。
中々今までは仕事を頼まれても時間が無くてお断りさせていただいておりましたが、今年は積極的にお仕事をさせていただきたいと考えております。
今までの自分の持っているマーケティングの知識を最大限活用して少しでも地域の方の力に慣れるよう頑張っていきたいと考えています。
「売上を伸ばしたい」「営業組織を強くしたい」「仕事の効率を上げたい」など
すぐにでも改善したい課題をお持ちの事業者様は
リバーマーケティングまで、お気軽にご相談ください